山で過ごす時間

wanna enjoy mountains 🍀🍁🌼🗻

2016/9/24-9/26 飯豊全山縦走 2泊3日 (大石ダム~朳差岳) (1/3)

仕事の休みを利用して、以前から気になっていた飯豊連峰の縦走をしてきました。

ちょうど紅葉が始まり、黄色や赤に色づいたどこまでも続くなだらかな稜線を歩く・・・最高の秋休みでした♪

 

写真だらけで少し長くなりますが、コース状況をきちんと記載しようと思いますので、お付き合いくださいm(_ _)m

 

 2日目、3日目の記録はこちら



 

登山口(大石ダム)までのアクセス

・夜行バス(要予約)を利用して、早朝5時前に新潟駅に到着

    池袋 23:30 → 4:57 新潟 (4:30ぐらいにつきました)

・新潟から越後下関まで電車で移動

 5:17 新潟→(信越本線 長岡行) → 5:36 新津 6:16→(羽越本線 酒田行)→7:11 坂町7:42 → (米坂線 米沢行) → 7:54 越後下関  (約2時間半 電車を乗り継ぎ)

越後下関からタクシーで東俣彫刻公園まで 8:20着 (4,020円でした)

 → ほぼ寝ていたとはいえ、約9時間!

 

Route guide

タクシーでこのゲートまで入れます。標高190mからのスタートです。。。(暑い)

f:id:s3214:20160928221437j:plain

 

タクシーの運転手さんに「虫が多いから気を付けて」と言われたのですが、ここから先の林道歩きは本当に虫だらけでした。

歩き始めてすぐに水場がありました。(利用していません)

f:id:s3214:20160928221514j:plain

 

約1時間林道歩きです。この後もう1箇所水場の看板がありましたが、確認。

虫を払いながら、蒸し暑い林道歩き・・・早くも汗が出てきます。

f:id:s3214:20160928221438j:plain

 

最初の橋のところにこの案内があります。

本日のゴールは朳差岳のすぐ下にある小屋。あと約6時間。

どこまで登ったら涼しくなるんだろう。。。

f:id:s3214:20160928221439j:plain

 

清流を眺めながら1号橋を渡ります。

f:id:s3214:20160928221440j:plain

 f:id:s3214:20160928221441j:plain

 

ここからは登山道になります。

いきなり少し急な上りになり、根っこの階段を上ることになりますが、すぐになだらかな尾根に乗り、しばらく歩くとトラバースを下り、2号橋に出ます。

 

雰囲気の良いブナ林歩き

f:id:s3214:20160928221442j:plain

f:id:s3214:20160928221443j:plain

 

これから上るカモス峰?かな??

f:id:s3214:20160928221444j:plain

 

2号橋。ここから先は飯豊らしい急登となります。

f:id:s3214:20160928221445j:plain

 

根っこの階段道

ステップがしっかりしているので歩きやすいかったです

水や塩分チャージのタブレットを都度都度接種しながら、登っていきました。

そういえば、蛇を2匹みました。

f:id:s3214:20160928221446j:plain

 

しばらく上ると雨量計

ここから少し傾斜がなだらかになります。

f:id:s3214:20160928221447j:plain

 

カモス峰の案内板

f:id:s3214:20160928221449j:plain

 

次のピークは権内ノ峰

カモス峰までの急登と比較すれば、傾斜は少し落ち着くのでちょっと安心

カモス峰から先は、フラットな道も出てきます。

f:id:s3214:20160928221448j:plain

 

地道にもくもくと上って権内ノ峰を目指します

 

f:id:s3214:20160928221451j:plain

 

これが山頂の標識

1kmおきに何かあるので、飽きずにいいペースで登れました

f:id:s3214:20160928221452j:plain

 

少し開けた場所になってます。吹き抜ける風が心地よい。

f:id:s3214:20160928221453j:plain

 

登ってきた尾根道を振り返る

f:id:s3214:20160928221454j:plain

 

途中、こんな木のトンネル歩きもあります。トトロに出てきそう。

f:id:s3214:20160928221455j:plain

 

徐々にガスってきました。。

f:id:s3214:20160928221456j:plain

 

ガスで何も見えない千本峰でお昼休憩。ようやく標高1000m突破。

ここで日帰りの方に会いました。

雨量計測所の跡があると地図にあったので、散歩に行こうかな。と思いましたが、行ってみたら結構な下りになっていたのでやめました(汗)

f:id:s3214:20160928221458j:plain

 

千本峰から前朳差岳までは、だらだらとした上りが続きます。

こんな感じの同じような景色が延々と続きます。。引き続き心を無にして上ります。。

個人的にはカモス峰までの急登より、前朳差岳までの長い上りのほうがしんどかったです。

f:id:s3214:20160928221459j:plain

 

だらだら・延々と上ってようやく前朳差岳

f:id:s3214:20160928221500j:plain

 

ここまでくると、ようやく飯豊の主稜線が見えてきます!

朳差岳、思っていたより大きくてどっしりとしています。

f:id:s3214:20160928221501j:plain

 

ここからカメラ撮影が止まらなくなりました(苦笑)

紅葉が始まっている秋色の稜線がどーんと目の前に現れたからです!

f:id:s3214:20160928221502j:plain

 

ナナカマドと前朳差岳

f:id:s3214:20160928221503j:plain

 

笹尾根と紅葉、気持ちのいい稜線歩きです。

f:id:s3214:20160928221504j:plain

 

登り切ると長者平という高層湿原が広がっています。

金色の草原が広がっています。f:id:s3214:20160928221505j:plain

 

朳差岳の山頂に到着!

f:id:s3214:20160928221506j:plain

 

山頂までくると、飯豊の主稜線が!

手前のピークから鉾立峰、大石山、そしてよく見ると小さく頼母木小屋。

左に少し上って頼母木山、真ん中のピークは地神かな?

全部飯豊。今まで歩いてきた山とスケールが違います。

f:id:s3214:20160928221509j:plain

 

この日の朳差避難小屋の宿泊は8名ほど。

1階はすでにお昼寝中の方もいたので、2階に入りました。

荷物をおいたらまずは水場に水汲みに行きます。

 

小屋から出てすぐ左手側に水場に降りる道があります。

滑りやすい道を結構下っていくと、水場までの旗が出てきます。旗が2本立っているところが水場でした。

湧き水のたまった池みたいなところから、ホースが出ています。

(サンダルはNG、サブザックなどがあったほうが良いです。あと虫が結構いるのでご注意ください。)

f:id:s3214:20160928221510j:plain

 

まだ日の入りまで時間があったので小屋の周辺をお散歩

なんとハクサンイチゲがまだ残っていました

お花の時期はこの小屋の周りがお花畑になっているんでしょうね♪

 

小屋の形も絵になりますね、かわいらしい。

f:id:s3214:20160928221511j:plain

 

散歩中にナデシコ発見

f:id:s3214:20160928221508j:plain

 

マツムシソウ。小屋の前にいくらか咲いていました。

f:id:s3214:20160928221507j:plain

 

夕方になるにつれ、主稜線にガスがかかってきていたので「夕焼けは厳しいかな。」と思っていましたが・・・

やがて空も山も見事な夕焼け色に染まりました。

山頂で同じ小屋泊の方々と夕日のひと時を楽しみました。

遠くに見える島の名前やほかの東北の山の話を聞きながら・・・穏やかな時間でした。

f:id:s3214:20160928221512j:plain

 

空がオレンジになり、日本海に夕日が沈みます。

1日目の終了、2日目は尾西小屋まで行く予定です。地神までのあの稜線・・・どんな道なのか楽しみでワクワクします。

f:id:s3214:20160928221513j:plain

 

Course time

8:20 東俣彫刻公園 - 9:21 1号橋 - 9:47 2号橋 - 10:29 雨量計 - 10:57 カモス峰 - 11:33 権ノ内峰 - 12:05 千本峰 12:23 - 13:12 前朳差岳 13:20 - 13:56 朳差岳 - 14:10 朳差避難小屋(泊)  

 

 

 

 

 

 

もしよかったらポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村