山で過ごす時間

wanna enjoy mountains 🍀🍁🌼🗻

2016/9/10-9/11 七倉より船窪小屋・烏帽子岳周回(1泊2日) (1/2)

七倉からの登山道はどこもかなり急登ですね

体力的にも精神的にもきつい上りですが、がんばって登った先に、こんなにメルヘンな小屋があります

 

今回はまだ歩いていない船窪小屋から烏帽子岳の間のコースを歩くことを目的とした山行です。

アップダウンが続く、谷川馬蹄形を思い出すようなコースでした。

崩壊地を眺めながら、はしごや鎖、ロープ、そしてザレ場が続きなかなか厳しかったですが、変化に富んだ面白いコースでした。

南沢岳までたどり着くと、美しい烏帽子の四十八池の庭園が待っています!

 

船窪小屋より槍ヶ岳を望む

f:id:s3214:20160914064852j:plain

 

Route guide

七倉の駐車場に毎日あるぺん号がついたのは、3:30。。。星がとてもきれいでした。

準備などして4:00に出発。

ちなみに七倉山荘は自動販売機もあり、トイレもきれいで便利です。

 

トンネル手前の右側から登山道に入り、しばらく根っこの急登を上っていきます

天狗の庭までは3, 6 と休憩していくことにしました

なお、登山道は非常によく整備されていて、急ですが歩きやすいです!

 

唐沢のぞき

f:id:s3214:20160914064909j:plain

 

ちょうどこの大岩のところで日の出

スクリーンみたいです。赤く染まっています

f:id:s3214:20160914064913j:plain

 

七鞍の森、広場になっていて休憩に最適です

f:id:s3214:20160914064922j:plain

 

6から「鼻突八丁」です。

ここからハシゴ、ハシゴ、ハシゴ・・・。一息ついてから上りましょう。

f:id:s3214:20160914064926j:plain

f:id:s3214:20160914064930j:plain

 

樹林帯を抜けてくると、まず北葛岳が見えてきます

f:id:s3214:20160914064945j:plain

 

7までくればハシゴラッシュはおしまい

f:id:s3214:20160914064937j:plain

 

野口五郎、三ッ岳のほう

f:id:s3214:20160914065001j:plain

 

頭をひょっこり出しているような岩場は、明日のゴールの烏帽子岳

f:id:s3214:20160914065006j:plain

 

高瀬ダム槍ヶ岳のほう

f:id:s3214:20160914065024j:plain

 

天狗の庭はベンチがあり、北アルプスの山々を一望できます

7:10に到着してしまい、さすがにこのまま小屋に向かうと早すぎるな・・・と思ってしばし、おやつ & 写真 & カメラのレンズお手入れ time

f:id:s3214:20160914065028j:plain

 

天狗の庭から少しだけ上り、その後は小屋まで雰囲気の良いトラバース道が続きます

f:id:s3214:20160914065039j:plain

 

1枚目の写真の小屋でテントの手続きをして、まずテント場に向かいます

テント泊の人にもお茶を入れていただけるのがうれしいです

 

この階段のところまでくれば、テント場はあと少し(小屋から15分)

テント場の写真は撮り忘れました。。。10張ぐらいかな。

テント場の先に水場があります。ザレ場で水汲みは結構怖いのですが、冷たくておいしい水が出てます!

f:id:s3214:20160914065109j:plain

 

テント張ったら、北葛岳にお散歩に行きます

青空のもと、楽しい稜線歩きのスタート♪

f:id:s3214:20160914065127j:plain

f:id:s3214:20160914065141j:plain

 

船窪岳、その奥は薬師岳・五色ヶ原・龍王岳

f:id:s3214:20160914065202j:plain

 

針ノ木、蓮華岳がどーんと構えています。かっこいい!

f:id:s3214:20160914065217j:plain

 

七倉岳から北葛岳へは、200mぐらい降りて上り返しです

ここもザレ場が滑りやすく危ないので、要注意

f:id:s3214:20160914065229j:plain

 

北葛岳山頂、だいぶガスが上がってきてしまいました

ここでランチ。小屋で買ったコーラを飲みながらしばらくのんびり休憩。

f:id:s3214:20160914071612j:plain

 

テント場に戻って、水をまた汲んだりして、今度は明日の縦走路の偵察に行くことにします。

暗いうちに崩壊地沿いの道を歩くことになるので、念のため事前に船窪岳まで見に行ってみることにしました。

 

・・・七倉岳は谷底まで続く崩壊です。。。

f:id:s3214:20160914065309j:plain

 

船窪岳

f:id:s3214:20160914065327j:plain

 

なんじゃこりゃ

写真ではそんなに怖くないですが、細いところは片足ほどの幅しかないのでかなり怖かった・・・偵察に行っておいてよかったです。。。

f:id:s3214:20160914065331j:plain

 

アップダウンが続く明日の縦走路。。。

翌日に備えて18時には就寝としました zzz

f:id:s3214:20160914065254j:plain

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

2日目へ

 

s3214.hatenablog.com